〒134-0081 東京都江戸川区北葛西2-23-20
都営新宿線船堀駅から徒歩14分 近くにコインパーキングあり

  日祝
09:30~12:30
15:30~20:00
お気軽にお問合せ・ご相談ください
03-5605-9087

高齢者の方への爪切り

こんなことで悩んでいませんか?

  • 爪が厚くなってしまって爪切りでは切れない
  • 爪が変形してしまってどうしていいのかわからない
  • 爪が切りたくても腰がかがめず自分では爪が切れない
  • 膝が変形して曲がらず自分の爪が切れない
  • 目が悪いので自分の爪を切るのが怖い
  • 家族に頼みたいが一人暮らしで自分では爪を切れない

爪を切りたいけれど切れない…そんなあなたに

爪が厚くて自分では切れない…
(肥厚爪)

爪甲鉤彎症
(そうこうこうわんしょう)

ご自分の爪を切りたいんだけれども切ることができないという高齢者の方が一定数いらっしゃいます。

腰痛を患っていてかがめなかったり膝が変形してしまって曲がらなかったり、膝に人工関節を入れたことにより曲がりにくくなったりしていて切れない

目が悪くなって爪ではない所を切ってしまうかもしれないという怖さがあって切れないという方も。

また足が不自由になり歩かなくなってしまったり、寝たきりになってしまうと足趾(足の指)を床に着くという動作が極端に減ってしまい足趾裏からの圧が無くなり時間の経過とともに爪が爪先に伸びずにどんどん厚くなってしまうことがあります。

この状態を肥厚爪と呼びます(写真1枚目)

肥厚爪がさらに進むと爪(爪甲)が皮膚(爪床)から剥がれ爪甲後彎症という爪になってしまいます(写真2枚目)

このような肥厚爪の状態になってしまうとまずご自分で爪を切ることができなくなってしまいます。

普通の爪切りでは切れないですし、ご家族の方もどうしていいものかわからなくてご連絡いただきご来院されることが多々あります。

爪が肥厚して変形してしまうと痛みを伴う場合もあり、そうするとさらに歩行に影響が出てしまうので痛みを改善する施術も必要となってきます。

当院では爪を切ったり削ったりする専用の道具を用いて爪をきれいにカットし、見た目もきれいに清潔な状態にしさらに痛みも取り除く施術もいたします。

もしお身内の方でこのような爪になっていて悩んでいるようでしたら改善できますのでご利用いただければと思います。

爪を適正に切るメリット

高齢者の方の爪の肥厚や変形を適正な状態にしておくことは見た目だけの問題ではなく日常生活の動作にも関わってきます。

伸びてしまった爪や変形爪・肥厚爪を施術することで
①歩きやすくなる
②つまづきにくくなる(大腿骨頸部骨折の予防)
③認知機能が高まる(認知症予防)
④外出する気力が出る

⑤表情が豊かになる
など動作に関わることだけでなく内面にも良い影響を与えることができます。

①歩きやすくなる
どうしても爪が肥厚したり変形したりすると爪が靴に当たったり、靴下が窮屈になるので歩きにくくなってしまいます。歩きにくくなると歩幅が短くなり足趾機能も落ちてしまいます。

爪を補整することでそういったストレスをなくすことができます。

②つまづきにくくなる
高齢者の起きやすい骨折のなかで一番重度の高いのは大腿骨頸部骨折という股関節のところを繋いでいる大腿骨の上部の骨折です。この骨折は手術を必要とするため入院を余儀なくされるため、認知機能が落ちてしまい認知症になってしまうリスクがあります。

爪を適正に処理することで歩行機能が高まりつまづきにくくできるため、この骨折の予防につながります。

③認知機能が高まる
足底(足の裏)には脳の認知機能につながる無数の受容器(いわゆるセンサー機能)が備わっているため足底の刺激は脳の活性化へとつながります。

爪のストレスをなくして歩きやすい状態にすることが認知症予防につながります。

④外出する気力が出る
変形・肥厚している自分の爪を見るたびに嫌悪感を抱いたり、ご家族の方に爪のことで言われたりすると外出を避ける傾向にあります。旅行があんなに好きだったのに行かなくなったということを初診時の問診でもよくお聞きします。

見た目的にも爪をきれいにすることによって外出する気力も出てきます。

⑤表情が豊かになる
外出して風を感じたり、きれいなお花を見たりと目から良い刺激を感じることは感性を豊かにし表情も豊かにさせ笑顔も多くなります。

爪の見た目のきれいさとともに歩行機能が上がり外出する機会が増えれば日常生活に張りが出ます。
外に出て外部刺激を受けるには爪のストレスをできるだけ改善させることも有効です。

どんな爪でもきれいな見た目に!

82歳女性の方の写真ですが、このような爪の方も多数ご来院されています。

左は初診時の施術前、いわゆる爪甲後彎症と呼ばれる症状。
爪が正常に生えずに厚くなり根元から剥がれて浮きあがっている状態です。

右が施術後、爪が付着している根元は残し浮いているところはきれいに削り取ります。
施術中痛みが出そうな気がしますが浮いてしまっている爪を除去しているだけなので痛みは全くありません。
爪をきれいに除去後は患者さんのご希望に沿ってそのままの状態にするのか、見た目をもきれいにする人工爪にするのか決めてもらっています。

写真はアクリルパウダーと専用リキッドを用いて人工爪を作った状態になります。

とてもきれいな見た目になって患者さんご自身とても喜んでいらっしゃいました。

高齢者の方への爪切りの特徴

爪を衛生的に保つ

爪のケアツール

毎日お風呂に入っていたとしても爪が伸びすぎている状態では爪と皮膚との間にゴミが溜まってしまいます。

歩かなくなってしまうと巻き爪になってしまうことも多く、皮膚との間に雑菌が入り化膿して腫れてしまうこともあります。

ご自分で爪が切れるかというと巻き爪で痛みが出ていたり、爪が肥厚して普通の爪切りでは切れなかったりもします。
ですので爪と皮膚との溝を専用の爪のケアツールで掃除をした後に専用爪切りとネイルマシンにてきれいに仕上げることで爪の衛生面を保つようにします。

見た目をきれいに

肥厚爪をカットし人工爪にした症例

高齢者の方の爪切りをご利用される方のほとんどが女性です。

爪をネイルマシンや専用の爪切りなどできれいに整えるとすごく満足そうな笑顔をされます。

ご来院される方の中には認知症でご家族のかたが連れてこられる方も少なくありません。失礼な言い方になりますがご高齢になられても認知症になっていても女性の心は失われてないんだなと感じます。

爪をきれいに整えて場合によってはアクリルパウダーを用いて人工的に爪もお作りしています。そして最後に保湿用のオイルを塗り終了します。爪自体もきれいに整い皮膚も血流が良くなるので健康的に見えるようになります。

足趾の機能だけでなく見た目にもきれいにすることを意識して施術にあたっております。

フットバスにて血流改善

高齢者の方、とくに女性の方の爪切りをしていて良く感じることは足が冷たいことです。いわゆる冷え性の方が多いです。

爪が良い健康状態を保つには血流を良くさせることも必要です。爪も血管から栄養をもらっているため健康的な爪になるためには循環がどれだけ良いのかにかかっています。

そのために当院ではフットバスを使ってお湯で温めてから爪切りをすることをおすすめしております。

料金表

高齢者の方の爪切り

カウンセリング料 2,500円(税込)
初回 爪切りのみ(片足) 3,300円(税込)
初回 爪切りのみ(両足) 6,600円(税込)
初回 爪切り+人工爪(片足) 8,800円(税込)
初回 爪切り+人工爪(両足) 13,200円(税込)
2回目以降 爪切りのみ(片足) 2,200円(税込)
2回目以降 爪切りのみ(両足) 4,400円(税込)
2回目以降 爪切り+人工爪(片足) 6,600円(税込)
2回目以降 爪切り+人工爪(両足) 13,200円(税込)
フットバス(約15分) 2,200円(税込)

※人工爪は2~3か月おきに施術される方が多いです。
※フットバスは消毒効果のある液剤を入れて行います。

高齢者の方の爪切りの施術を受けるまでの流れ

お問合せから施術するまでの流れをご紹介します。

お問合せ

お電話当院公式LINEアカウントへお問い合わせいただき
・お名前
・巻き爪の場所
・施術ご希望日時
をお伝えください。

ご予約を確定いたします。なるべくご希望日時にご予約できるようにいたしますが空いていない場合は代替日のご案内をいたします。

現在爪のことで悩まれている方もご相談ください。
LINE公式アカウントであれば実際の巻き爪のお写真を送っていただきご相談に乗ることも可能です。
ぜひご利用ください!

 

ご予約日にご来院

ご予約日にご来院いただき問診表の記入をしていただきます。
・過去に大きなご病気の経験
・持病の有無
・服用されているお薬
などと共に施術同意もしていただきます。

その際、お悩みごとなどがありましたらご遠慮せずお話ください。

カウンセリングと検査

問診表を読ませていただいた上でお話を聞いていきます。
爪のみの補整をご希望なのか、人工爪もご希望なのかを決めていただきます。

実際に爪の状態を見せていただき白癬菌などの感染症などがないかのチェックをさせていただきます。

専用ソファにて爪の施術

感染症などのチェックで問題なければ施術に入ります。

専用ソファにてくつろいだ状態で受けられます。

施術中に気になったことやご質問等あればその都度お答えいたしますのでご遠慮せずお聞きください。

高齢者の方の爪切りを利用された方の声

認知症の母の爪がこんな状態とは…

江戸川区船堀在住(89歳女性)

爪甲後彎症になっていて爪が根元から浮いています。削れるだけ削り根元だけを残す施術をしました。

(お母様が認知症で息子さんが車に乗せてご来院いただきました。)

「母の爪がすごいことになっていてびっくりしました。まじまじと足の爪を見ることがなかったのでこんなになってるとは思わなくて…。爪を切ろうにも普通の爪切りではどうにもならなくてこちらを伺いました。
認知症なのですが爪がスッキリしたのは気分がいいらしく表情も良い感じです。爪が靴下に引っかかって痛みも出ていたらしくそれも解消されてよかったです。
また伸びたら連絡させていただきます。ちゃんと母の爪をチェックしないとダメですね。」(息子さん談)

と話されていました。

母親の爪を見てビックリ!

江戸川区船堀在住(84歳女性)

「8年ほど前から爪が正常に伸びずに厚くなってきたんです。どうにかしなきゃなと思いながらも痛みがなかったので放っておいたらこんな状態に…。
先日息子にたまたま足を見られてビックリされたんです。
息子がこちらだったら爪を診てくれるとネットで探してくれて来院しました。
痛いことをされるのかとドキドキだったのですがまったく痛みも無かったですし、人工爪を作ってもらい見た目もきれいになって悩みが解消されました。」

息子に気持ち悪いと言われて…

江戸川区清新町在住(84歳女性)

「私の爪を見た息子にその爪なんとかしなよ、気持ち悪いよと言われてこちらで診てもらうことを決心しました。
自分でなんとかしようと爪切りなどを使ってやってはみたものの腰が痛くなってしまうし普通の爪切りではどうにもならなくて悩んでました。
こんな状態じゃきれいな見た目にするのなんて無理なんだろうなと半ばあきらめていたのですが人工的に爪が作れると聞き驚きました。
実際施術を終えて爪を見てみると自分の爪じゃないと思えるぐらいきれいになっていたので驚きました。
2~3か月おきに定期的に施術をしないとキープできないとのことでしたが息子に爪のことで気持ち悪いとは言われたくないので定期的に通院しようと思っています。」

まずはご相談ください。

高齢者の方の爪のトラブルのケースはもっと他にもたくさんあると思います。

もしこんな爪の状態で悩んでいるという方がいらっしゃれば当院のメールやLINEをお使いいただき写真なども添付しご相談ください。

高齢者の方の爪のトラブルは放っておくと歩行に悪い影響を及ぼします。とくに認知機能に影響しやすいのでなるべく早めに解決したほうがいいでしょう。

ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5605-9087

受付時間:
平日 9:30~12:30/15:30~20:00 水曜 9:30~12:30
土曜 9:30~12:30/15:30~20:00
定休日:水曜午後、日曜・祝祭日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-5605-9087

<受付時間>
平日 9:30~12:30/15:30~20:00
水曜 9:30~12:30
土曜 9:30~12:30/15:30~20:00
※水曜午後、日曜・祝祭日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/03/17
「変形爪・肥厚爪施術の症例」ページに症例を投稿いたしました。
2025/03/08
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を投稿いたしました。
2025/03/03
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を投稿いたしました。
2025/02/10
「高齢者の方の爪切り」ページを作成いたしました。
2025/02/01
「割れ爪補整施術の症例」ページに症例を新たに投稿いたしました。
2025/01/23
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を新たに投稿いたしました。
2025/01/23
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を新たに投稿いたしました。
2024/12/23
「患者さまの声」ページに新たに投稿いたしました。
2024/12/23
「患者さまの声」ページに新たに投稿いたしました。
2024/10/21
「変形爪・肥厚爪の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。
2024/07/29
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。
2024/06/19
「変形爪・肥厚爪施術の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。
2024/06/17
「巻き爪矯正施術の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。
2024/05/10
「割れ爪補正施術の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。
2024/04/02
「変形爪・肥厚爪施術の症例」ページに症例を新たに作成いたしました。

おざわ整骨院

住所

〒134-0081
東京都江戸川区北葛西2-23-20

アクセス

都営新宿線船堀駅から徒歩14分
近くにコインパーキングあり

受付時間

平日 9:30~12:30/15:30~20:00
水曜 9:30~12:30
土曜 9:30~12:30/15:30~20:00

定休日

水曜午後、日曜・祝祭日